顔立ちが完璧に整っているわけではないのに、独特の存在感で「かっこいい」と思わせる俳優や芸能人がいます。
その代表格が「雰囲気イケメン」と呼ばれる人たちです。
ファッションセンスや話し方、立ち振る舞いなど外見以外の要素が合わさることで生まれる魅力は、見る人の心を自然と惹きつけます。
当記事では、雰囲気イケメンと評される俳優・芸能人をまとめて紹介します。
彼らの魅力や特徴を知ることで、日常生活でも真似できるポイントがきっと見つかるはずです。
雰囲気イケメンの俳優・芸能人

本題の雰囲気イケメンの俳優・芸能人について見ていきましょう。
間宮祥太朗
間宮祥太朗さんは、若手俳優の中でも演技力に定評があり、出演する作品ごとに異なる顔を見せてくれる俳優です。
甘いマスクというよりは、その独特の雰囲気が魅力の「雰囲気イケメン」として多くの人々を惹きつけています。
一見クールで近寄りがたい印象のある間宮祥太朗さんですが、ふとした瞬間に見せる優しさや茶目っ気のある笑顔とのギャップが、見る人の心をつかんでいます。
坂口健太郎
坂口健太郎さんは、塩顔男子という言葉を広める火付け役になった俳優です。
中性的な雰囲気とどこか儚げな表情が魅力的で、塩顔の人が雰囲気イケメンを目指すなら坂口健太郎さんが最高到達点と言えるのではないでしょうか。
また、モデルとして培ったファッションセンスも、坂口健太郎さんの雰囲気を形作る重要な要素と言えるはずです。
瀬戸康史
瀬戸康史さんは、中性的な雰囲気をまとう演技派の俳優です。
柔らかく優しい雰囲気があるだけでなく、時折見せる冷たい表情とのギャップが、彼の魅力をさらに奥深いものにしています。
基本的に雰囲気イケメンに髭は似合わないことが多いのですが、瀬戸康史さんに関してはヒゲを生やしていてもイケメンとしての雰囲気を損なうことがない稀有な例と言えるでしょう。
福士蒼汰
福士蒼汰さんは、スラリとした長身と爽やかなルックスが特徴の俳優です。
安心感を与えるような柔和な笑顔、爽やかで優しい雰囲気を持つ福士蒼汰はまさに雰囲気イケメンと呼べる存在でしょう。
役柄においてもヒーローのような正義感あふれる役から、ミステリアスな影を持つ役まで幅広く演じ分け、その都度異なる魅力を発揮しています。
本木雅弘
本木雅弘さんは、確かな演技力で日本映画界において唯一無二の存在感を放ち続ける俳優です。
彼の魅力は顔立ちの良さというよりは年齢を重ねるごとに深みを増していく、その洗練された佇まいと色気にあります。
どんな場面でも品格を失わない優雅な振る舞いも魅力的で、本木雅弘さんが持つ高貴ともいえる雰囲気をさらに際立たせています。
風間俊介
風間俊介さんは元ジャニーズ事務所に所属していたタレントで、俳優業やバラエティ番組で活躍しています。
彼の魅力は正統派のイケメンとは一線を画す、「親近感のある雰囲気」でしょう。
切れ長の目に涼しげな顔立ちでありながら、時折見せる無邪気な笑顔やバラエティ番組で見せる飾らないトークは、彼の持つ穏やかな人柄を映し出しています。
向井理
向井理さんは高身長と知的なルックスが魅力の俳優で、雰囲気イケメンとして多くの人々を惹きつけています。
すらっとした長身とモデルのようなスタイルでどんな服装も上品に着こなし、彼が醸し出す雰囲気をさらに際立たせます。
また、遺伝子工学を専攻していたという理系男子の一面も、知的な雰囲気を形成する一因となっていると言えるのではないでしょうか。
松坂桃李
松坂桃李さんは、30代の実力派俳優として知られている人物です。
王道のようなイケメンではありませんが、どこか憂いを帯びた表情と静かで物憂げな眼差しが特徴的で、雰囲気イケメンの代表格といえる存在でしょう。
インタビューやバラエティ番組で見せる誠実な人柄と相まって、幅広い年齢層から注目を集めている俳優です。
宮世琉弥
宮世琉弥さんは、シンガーソングライターとしても活躍している若手俳優です。
正統派のイケメンとは異なるどこか中性的でミステリアスな雰囲気が魅力で、ファッションセンスの良さや洗練された佇まいも、彼の雰囲気をさらに際立たせています。
一見クールで近寄りがたい印象を与えますが、時折見せる無邪気な笑顔とのギャップが、見る者の心を掴んで離しません。
鈴鹿央士
鈴鹿央士さんは、素朴で飾らない雰囲気が魅力の俳優です。
正統派のイケメンのような洗練された雰囲気というよりも、どこか少年のような純粋で優しい雰囲気を持っています。
他の俳優のように派手なルックスではなく、内面からにじみ出る温かさや誠実さといった、人間的な魅力も鈴鹿央士さんの魅力と言えるでしょう。
Fukase
Fukaseさんは、4人組バンド『SEKAI NO OWARI』で活躍するアーティストです。
アーティストらしい派手なファッションが特徴で、ミステリアスな雰囲気をまとっています。
Fukaseさんの場合、アーティストとして活動していく中で培われた音楽も雰囲気イケメンに必要な「雰囲気」を醸しだしている要因と言えるかもしれません。
松下洸平
松下洸平さんは、俳優業やシンガーソングライターなどマルチに活躍する俳優です。
切れ長の目に涼しげな顔立ちでありながら、時折見せる無邪気な笑顔や飾らないトークは、彼の持つ穏やかな人柄を映し出しています。
また、彼の持つ誠実で真面目な雰囲気は演じる役柄に説得力と深みを与え、それが俳優としての評価を高める一因となっています。
桐谷健太
桐谷健太さんは、auのCMでの「浦島太郎」役で一躍有名になった俳優です。
これまで紹介した俳優とは違い、桐谷健太さんはワイルドで力強い雰囲気をまとっています。
爽やかな雰囲気イケメンというよりは、今の時代では珍しい昔のワイルドな男らしさを持った雰囲気イケメンです。
高橋一生
個性的な役柄を演じることが多い高橋一生さんは、言語化が難しい独特なオーラと雰囲気を持った俳優です。
正統派イケメンでも塩顔イケメンでもありませんが、彼の柔らかな笑顔と佇まいからはミステリアスな雰囲気が感じられます。
テレビ番組に出演するときも自然体で接していることが分かる空気感があり、見る人に安心感を与えると同時に「この人と一緒にいたら心地よいだろう」と感じさせる力を持っている俳優ですね。
松田翔太
松田翔太さんは、ファッションセンスが良いことで知られる俳優です。
私服はオールブラックやモノトーンのものを好んでおり、雰囲気イケメンのお手本のようなコーディネートをしています。
また、低めで落ち着いた声や堂々とした立ち振る舞いが役柄に説得力を与えており、本人の持つ雰囲気をより強調しているのもポイントですね、
中村倫也
中村倫也さんは、役柄の振り幅の広さから「カメレオン俳優」と呼ばれている実力派の俳優です。
感情を露わにする役柄はもちろん、微細な表情の変化に長けている俳優で、作品ごとに異なる顔を見せてくれます。
俳優の印象は演じた役柄に影響されると言われることがありますが、中村倫也さんはその最たる例と言えるのではないでしょうか。
兼近大樹
兼近大樹さんは、お笑いコンビ・EXITのメンバーとして活躍するタレントです。
チャラいキャラクターでブレイクしたタレントですが、派手な髪色と親しみやすいキャラクター性で多くの人々を惹きつけています。
ABEMA Primeでは相方のりんたろー。とMCを務め、知的な一面を見せるなど雰囲気イケメンに必要な要素が多いタレントですね。
綾野剛
綾野剛さんは中村倫也さんと同じく、幅広い役柄をこなすカメレオン俳優として知られる人物です。
細く切れ長の目から放たれる眼差しはもちろん、低めで柔らかい声やどこか儚げな表情も、綾野剛さんの魅力と言えるでしょう。
綾野剛さんはキリっとした一重が特徴的ですが、冷たい印象ではなく、温かい印象のほうが強いのが凄いところですね。
池松壮亮
池松壮亮さんは、落ち着いた佇まいと圧倒的な演技力で存在感を放つ俳優です。
不器用で内向的な人物を演じることも多く、そこにリアリティを持たせる演技は「彼にしかできない」と称されています。
池松壮亮さんも王道イケメンではありませんが、静けさや知的さを感じさせる空気感で多くの人を惹きつけています。
竹内涼真
竹内涼真さんは、仮面ライダードライブの主人公・泊進ノ介を演じたことで一躍有名になった俳優です。
スポーティーで爽やかな雰囲気をまとっており、人懐っこい性格も相まって雰囲気イケメンとしての地位を確立しています。
その一方で、作品ではシリアスな役柄も難なくこなし、男らしさと優しさのバランスを表現できる点も竹内涼真さんの大きな特徴と言えるでしょう。
雰囲気イケメンと呼ばれる俳優・芸能人の共通点
ここからは、雰囲気イケメンと呼ばれる俳優・芸能人の共通点について紹介します。
清潔感がある
雰囲気イケメンとされる人たちに共通しているのは、常に清潔感を意識している点です。
髪型が整っていることやシワのないきれいな服を着ていることはもちろん、肌や歯など細部にまでケアが行き届いています。
俳優や芸能人は様々なメディアで人目に触れるわけなので、清潔感が命であるので当然と言えますが、多忙なスケジュールの中でも清潔感を意識しているわけですから凄いですよね。
人は見た目の第一印象を数秒で判断すると言われていますが、その中でも「清潔さ」は最も大きな要素です。
だからこそ、顔立ちに関係なく清潔感を維持できる人は自然と雰囲気イケメンとして映るわけです。
立ち振る舞いがスマート
もう1つの共通点は、所作や立ち振る舞いがスマートという点です。
姿勢が良く動作が落ち着いている人は、周囲から余裕のある大人の印象を持たれます。
芸能人をテレビで見ていると、カメラが回っていないときでも自然体でありながら品を感じさせる瞬間がありますよね。
派手さを演出しなくても、控えめで丁寧な立ち振る舞いが「この人は素敵だ」と感じさせる要因となり、結果的に雰囲気イケメンという印象を強めています。
コミュニケーション能力が高い
最後の共通点は、コミュニケーション能力が高いということです。
芸能界で生き残るために必要な能力だからだとは思いますが、俳優・芸能人はコミュニケーション能力が高く、それぞれにユーモアがあります。
トーク番組やインタビューでの受け答えを見ても、相手の話をよく聞き、的確にコメントを返す姿勢が見受けられますよね。
雰囲気だけあっても、コミュニケーション能力がなければ中身のない人と思われてしまい、好印象を与えることはできません。
逆に雰囲気があってコミュニケーション能力もあれば、非常に魅力的な人物として映るはずです。